

パイプウニ
今週のカレンダー「パイプウニ」 2度目の登場、パイプウニ。 赤いトゲのタイプは別の種類だと思ってたw 「アカパイプウニ」とか「ミナミパイプウニ」みたいな・・・ でも主トゲの色は様々で、紫のも白っぽいのもいます。 縞模様もあったりなかったり、...


アンコウ
アンコウ制作中 @陶芸教室 エスカが焼き工程で落ちないか心配・・・


リュウグウガゼ
今週のカレンダー「リュウグウガゼ」 イラスト見ると大きなウニに見えるかもだけど、 じつはちっちゃいウニです。 小さな殻に対して、副トゲは大きめで複雑に重なってます。 まるでマツカサみたい。 トゲの前後関係に気を付けながら、イラスト描くの苦労しました(^_^;)...

スイカの日
7月27日は「スイカの日」なんだとか・・・なんで? スイカの縞模様を「綱」に見立てて・・・ 「727」を「なつのつな」と読む語呂合わせらしい。 ・・・かなり無理がある気がするけど・・・(^_^;) スイカ生産者のグループが制定。 ...


マンジュウウニ
今週のカレンダー「マンジュウウニ」 形が「おまんじゅう」でかわいい♪ トゲトゲしてないのも、てっぺんに花紋が見えるのも、 黄色っぽい色も、なんだか「おまんじゅう」っぽい。 これほしい(笑) でもすごくレアでマニアックなんだとか・・・(^_^;)...

海の日
「海の日」 本来なら、7月の第3月曜日のはずなので、 今年は7/19のはずだったのだけど、 東京オリンピック開催に合わせて、22日に移動したんですよね。


スソキレカシパン
今週のカレンダー「スソキレカシパン」 浅い海の砂地にでっかい矢印が・・・ その方向にはカシパンの王国があるにちがいない。 砂を掘ると、出るわ出るわ、カシパンたちがごっそり・・・(妄想中) Illustratorでぼかし効果を使ったら、 すばらしくリアルな模様が描けました♪

虹の日
今日7月16日は「虹の日」 716で「ナナイロ」って読めるからだそうです(笑) そして、梅雨明けのこの時期には、 空に虹が架かることが多いから。 そして東京は、本日梅雨明け宣言出ましたね。

アクアマリンこども魚市場
本日より、アクアマリンふくしまの企画展が始まります。 今回いろいろとビジュアルデザインを担当させていただきました。 遊びに来てくださいね〜(・∀・)ノ


パイプウニ
今週のカレンダー「パイプウニ」 こどもの頃に買ってもらった、貝殻セットの中にパイプ棘が何本か入っていて、 それがウニのトゲだと知るのは、ずっと後になってから・・・ でも、パイプ主棘の他にも小さな平たい副棘がビッシリ付いているなんて、 ぜんぜん意識してなかった(笑)...