

9月のカレンダー ハナマルユキ
下側がつぶれてまんまるじゃないし、 ハナマルユキってじつは、タカラガイの中でもそんなに好きな貝ではなかったんですが・・・ 描いてみたら、これがバッチリ上手く表現できたので好きになりました(笑) 身勝手な理由でゴメンナサイ(^_^;) ...


9月のカレンダー ツキヒガイ
ツキヒガイが中秋の名月なら、やっぱり9月でしょうね。 同心円状の成長線?が微妙に濃い部分と薄い部分があって、グラデーションみたいでキレイ。 そして右の殻がクリーム色 ・・・そうそう、二枚貝に前後があるっての、 「貝のからだ」の仕事をしてはじめて知りました(^_^;)


7月のカレンダー ナツモモガイ
ナツモモガイも昔から好きな貝。 絵本「みんなほねなし?」にも描きました。 「夏」ってことで7月に・・・ 模様がカワイイ。 褐色のコブ3個の後に黒コブ白コブ、そしてまた褐色コブ3個・・・と並びます。 そうじゃない部分もときどきある(笑) ...


7月のカレンダー ナンヨウクロミナシ
ナンヨウクロミナシのこのシンプル三角模様が大好きで、 ずっと以前に練習で描いたことがあります。 「南洋」だからやっぱり夏かな、でもさっぱりした模様なので7月に・・・ 大好きな貝なのに実物持ってない。 欲しいよ〜・・・奄美大島、遠いな(^_^;) ネットで探してみようかな♪


6月のカレンダー トウマキ
こんな丸っこい巻貝もいるのか・・・と、 見た目がカワイイので描き始めてみたら、 外唇(殻口の外側)の色が複雑で、内部が透けて見えているのか?分厚くなっているのか? ・・・いつか実物で確認したい。 ミルクコーヒー味の「飴」みたいなポップなしま模様なので、...


6月のカレンダー ルリガイ
ルリガイの淡いブルーはなんとなく梅雨の色、 アジサイを連想しちゃうからかも・・・そんなわけで6月に。 海面に浮かんで生活する貝がいるなんて、かつてはぜんぜん知らなかったな〜。 いつか海岸で拾ってみたい貝だけど・・・臭いのか・・・(^_^;)...


アザラシマーク
ロゴマーク制作中。 その中にアザラシを入れるという注文で・・・ 某水族館からのご注文なので、ここはやっぱりクラカケアザラシかな〜(^ー^)


パズル納品
制作中だった「パノラマパズル」仕上がりました。 本日納品完了。 パズルは制作工程が複雑なので、商品が完成するまでにはまだ時間がかかります。 販売開始されたら、またお知らせいたしますね(^ー^)


5月のカレンダー ホネガイ
ホネガイってこどもの頃から知ってるけど・・・ でもめったに実物目にすることなくて、なんとなくあこがれの貝でした。 この貝見ると、白い砂浜、キラキラ光る青い海、波が打ち寄せる音とか連想してしまう。 そんなワクワクする貝は、やっぱりワクワクするGWがある5月に・・・(・∀・)


5月のカレンダー チマキボラ
ちーまーきーたべたーべー♪ 「ちまき」といえば5月でしょう・・・ってことでチマキボラ。 こんなにスリムというか、彫りの深い巻貝って他にもあるのかな? ドリルとかネジみたい。 実物触ってみたいな〜・・・でもやっぱりレアなんですね。